2016年02月15日

ウイルス添付電子メールを受信した

ウイルス添付電子メールを受信した

2016年02月15日09:45
題名:(空欄)
差出人: 郵便局 - 日本郵政 mexanik358@rambler.ru
添付ファイル: 郵便局 - 日本郵政_お問い合わせ番号_42276297269から100通JP.zip
本文:
拝啓
配達員が注文番号65136163106の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。従ってご注文の品はターミナルに返送されました。ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りの郵便局 - 日本郵政取り扱い郵便局までお問い合わせください。
敬具
郵便局 - 日本郵政:
〒837-1841 東京都港区芝浦4-13-23

これが、ウイルス添付電子メールで、「印刷して」の部分がミソ。
印刷しようとして、添付ファイルを開けば感染する古典的仕掛けである。

題名がない、差出人がおかしい(郵便局 - 日本郵政から個人に電子メールが来るか)、差出人のメールアドレスがおかしい(.ru って何だ)、添付ファイル形式がおかしい(.zip って、解凍する程の大きな容量の委託運送状なんて、アリか)、差出人の郵便番号は該当なし(デタラメ)等、違和感たっぷりの、不審な電子メールは、開封前に必ずウイルスチェックを実施したい。
「ザ・レイクチャンプ」主宰よしさんexclamation×2exclamation×2目
posted by よしさん at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月13日

Yahoo!ネット募金をした

Yahoo!ネット募金をした

期間固定のTポイントの使用期限が迫り、少額で使用する予定もなかったため、そのTポイントでYahoo!ネット募金をした。
今回は、「台湾南部地震緊急支援募金(Yahoo!基金)」に少額の寄付をした。

Yahoo!ネット募金
http://donation.yahoo.co.jp/

期間固定のTポイントを、失効させずに使いきるには、パソコンの前で、寄付先が選べるYahoo!ネット募金が手軽で便利だ。
活動の足しになりますように。
四街道市社会教育委員よしさん。目
posted by よしさん at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月10日

『秘事新書』

『秘事新書』

『秘事新書』(ヒジ シンショ)は、「墨なくして白紙に文字を書く法」、「油衣(カッパ)製法」、「硝子に金を焼付る法」、「酪(ボートル)の製法」、「石鹸(サボン)の製法」等が詳述される化学書である。

『秘事新書』
著者:ア陽點林堂主人,本木昌造
序:1862(文久02)年
新刻:1868(慶応04)年
凡例1丁+目次3丁+43丁,和本
柱題:秘事新書
版元:秋田屋太右衞門(大阪),

また「硝石を精製する法」、「火薬配合の法」等、幕末にしては思い切った内容の53の方法が記述される。
香川大学附属図書館神原文庫・滋賀大学附属図書館教育学部分館・鶴見大学図書館・長崎大学附属図書館医学分館等で、原本が読めるだろう。
四街道市社会教育委員よしさん本目
posted by よしさん at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 図書文献

2016年02月08日

『草書新字典』

『草書新字典』

『草書新字典』がお役に立った。
古い書物を読んでいると、読めない箇所が出てくる。
いつもは『くずし字解読辞典』の出番となり、すぐ解決するのだが、その定番にも未掲載の「璨」が『草書新字典』に出る(300pp)。
玉部・17画、読みは「サン」。

『草書新字典』帝国書道研究会
1976(昭和51)年07月15日,復刻版初版第3刷
4+4+60+518+44pp,文献出版

『草書新字典』は書家の文字を写真縮小した影印版で、くずし字で記された和本を読む際に、参考になる本のひとつだ。
筆者架蔵本は、1917(大正06)年集文館本より60余年ぶりに出版された復刻版である。
書架に40年鎮座し、この程、お役に立った『草書新字典』。
めでたしめでたし。
四街道市社会教育委員・よしさん本目
posted by よしさん at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 図書文献