2016年09月20日

不審電子メール2通を受信した

不審電子メール2通を受信した

【その1】
受信日時: Tue, 20 Sep 2016 09:42:42 +0900
題名: ご注文受付メール
差出人: 個人姓_名@mub.biglobe.ne.jp
本文: お届け予定日時の確認
2016-09-16
添付ファイル: PPT 029373670755432 doc.zip

【その2】
受信日時: Tue, 20 Sep 2016 11:23:28 +0900
題名: 写真
差出人: イニシャル_個人姓@yahoo.co.jp
本文: お世話になっております
写真で
ご確認ください。
取り直しお願いします。
添付ファイル: img_05114_2016_09_19_jpg.zip

【なぜ不審なのか・見破り方】
その1については、
@題名に違和感がある(何も発注していない)
A差出人に違和感がある(知らない個人姓_名)
B本文に違和感がある(予定日が過ぎている)
C添付ファイルに違和感がある(.zip)
その2については、
@題名に違和感がある(写真をもらう予定がない)
A差出人に違和感がある(知らないイニシャル_個人姓)
B本文に違和感がある(誤変換がある)
C添付ファイルに違和感がある(.zip)

.zip は(悪意も組み込める)プログラムの実行ファイルだが、単品をウイルスチェックしても、正常と判定される。
「何を発注したんだっけ・・」、「何の写真が届いたのかな」等と添付ファイルを開封(クリック)させるトリガーが仕組まれた電子メールの添付ファイルは、軽々に開封しないようご注意あれ。

【正しい対処法】
「選択したメールをごみ箱に移動します」ではなく、「直接削除する(元に戻すことはできません)」を推奨。

悪意ある攻撃に、諸兄が引っ掛りませんように。
「ザ・レイクチャンプ」主宰よしさんexclamationexclamation目
posted by よしさん at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年09月18日

『野ざか』

『野ざか』

現在の千葉県匝瑳市は、旧・八日市場市と旧・野栄町の合併により誕生した。
旧・野栄町の郷土史として個人がまとめ、刊行されたのが『野ざか』である。

『野ざか』
熱田 清:著、野ざか刊行会(匝瑳郡野栄町)、
1966(昭和41)年、10+239pp、

第一部は野栄町誌、第二部は野栄吟行の構成である。
野手村明細帳(作佐部久右衛門家所蔵)からは、1745(延享2)年の石高・段別・寺社等が判明する。
水場として、沼地見取場十一ケ所及び当村用水溜井十三ケ所も興味深い記録である。

ただ村絵図が一点も掲載されておらず、参考文献・引用書目の明細がないのは惜しまれる。
しかし、個人で後進に手掛かりを残す仕事を成したことは、もっと大きく評価されて良い。
四街道市社会教育委員よしさん本目
posted by よしさん at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 図書文献