スマートフォン専用ページを表示
亀山湖よしさん
亀山湖と生きるよしさん、今日は何を思う。
リンク集
ザ・レイクチャンプ
亀山湖牛久沼ワカサギ情報
房総かめやま
湖畔の宿つばきもと
牛久沼漁業協同組合
記事検索
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(10/30)
第17回全国障害者スポーツ大会
(06/08)
スクミリンゴガイの分布確認
(05/31)
Yahoo!ネット募金をした
(05/15)
東関道鉾田IC〜潮来IC間事業許可
(04/08)
亀山湖魚族保護期間にご協力ください
最近のコメント
亀山湖ワカサギ釣り解禁
by だい (02/23)
『釣り暦 第1編 東京東北部』加納幸三
by 加納 真人 (01/04)
雄蛇ケ池クリーンアップ大作戦(02)
by つかじー (07/08)
雄蛇ケ池クリーンアップ大作戦
by よしさん (07/04)
雄蛇ケ池クリーンアップ大作戦
by つかじー (07/04)
カテゴリ
亀山湖
(344)
牛久沼
(288)
雄蛇ケ池ほか
(145)
図書文献
(183)
パソコン
(92)
天体宇宙
(7)
原稿
(8)
日記
(131)
YH旧友会
(11)
過去ログ
2017年10月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(2)
2017年04月
(2)
2017年03月
(2)
2017年02月
(2)
2017年01月
(5)
2016年11月
(3)
2016年10月
(4)
2016年09月
(2)
2016年08月
(6)
2016年07月
(7)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(5)
2016年02月
(4)
2016年01月
(3)
2015年12月
(9)
2015年11月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
<<
2016年10月
|
TOP
|
2016年12月
>>
2016年11月05日
隣人に小菊を頂いた
隣人に小菊を頂いた
☆
隣家の寡黙な老人から、今年も小菊を頂いた。
飾ると、部屋中に秋が来た。
ありがたいことだ。
☆
玄関の 前に小菊の バケツあり
花おじさんだ ありがたきかな
小菊(はな)は咲く 浮世しがらみ きにもせず
他人(ひと)に花 施す人の 心やさしさ
☆
空のバケツに詠を入れ、隣家の玄関前にそっと返しておいた。
詠み人:よしさん
posted by よしさん at 18:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2016年11月04日
ノートン「インターネットセキュリティ」3年延長
ノートン「インターネットセキュリティ」3年延長
☆
パソコンのセキュリティソフト・Norton Internet Security の3年延長手続をした。
☆
シマンテック社のオンラインで、「インターネットセキュリティ」の3年延長手続きをして、代金(¥12398)を前金でコンビニから支払い、帰宅すると、電子メールで「Norton Internet Security3年延長手続完了のお知らせ」が届いており、残り日数は1111日と記載されていた。
念のため、オンラインでNorton Internet Securityの更新サービス残り期限を確認すると、「1111日です」が表示され、めでたく延長手続は完了した。
☆
ノートンは20年間使用しているが、導入後ウイルス感染の経験はなく、優秀なウイルス対策ソフトと呼べよう。
ただ、ノートン先生と言えども、たまに自身のプログラムバグにより、大ポカをしでかすことがあり、万全ではない。
☆
転ばぬ先の杖、パソコンのウイルス対策ソフトは、ノートン「インターネットセキュリティ」愛用派。よしさん
posted by よしさん at 12:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2016年11月01日
釣行は狩猟解禁を視野に
釣行は狩猟解禁を視野に
☆
アドリブで農業用溜池(通称野池)に釣行することは、慎みたい季節になった。
千葉県の狩猟期間は、2016年11月15日(火)〜2017年02月15日(水)まで。
過去に誤射による死亡事故もあり、南部では特にニホンジカ用の散弾銃に注意が必要だ。
河川湖沼で活動する釣り人は、ブリーズオレンジ色のキャップを被ったり、原色で目立つ服装や、ラジオなど音の出る物を携行する等、安全対策を実行したい。
☆
2016年詳細はまだ未発表だが、前年の同様情報は以下にある。
■「狩猟解禁のお知らせ」
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choujuu/shuryou.html
■千葉県鳥獣保護区等位置図(北部)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choujuu/hogoku/documents/hogoku-hokubu.pdf
■千葉県鳥獣保護区等位置図(南部)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choujuu/hogoku/documents/hogoku-nanbu.pdf
■問合せ先
千葉県環境生活部自然保護課狩猟班
電話:043-223-2972
☆
ハイキング中のヤブコギは撃たれる原因と心得、整備された明るいコース上を歩くことをお勧めする。
釣り場が危険な猟区であるか、安全な鳥獣保護区であるかを、事前にチェックして、釣り人の受傷死亡事故は避けたいものだ。
「ザ・レイクチャンプ」主宰よしさん
posted by よしさん at 12:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
亀山湖