2017年01月16日

第21回ワカサギに学ぶ会参加報告

第21回ワカサギに学ぶ会参加報告

第21回ワカサギに学ぶ会は、2016年12月06日(火)、神奈川県立かながわ労働プラザ第3会議室(横浜市中区寿町)と京華樓中華街大通り店(横浜市中区山下町)で開催された。
神奈川県での開催は、第13回ワカサギに学ぶ会(箱根町・2007年03月14日〜15日)以来9年ぶりであった。
ワカサギの研究や増殖に携わる国の研究機関・道県水産試験場・漁連・漁業協同組合・水産機材会社・調査会社及び、ワカサギの利用に携わる日釣振支部・遊漁舟組合等、関係者総勢約70名が参加した。

第21回ワカサギに学ぶ会参加報告
A meeting report to learn from No.21 japanese-smelt.
http://wakasagi.jpn.org/

ワカサギに学ぶ会に参加できなかった人のために、恒例の参加報告を作成したので、都合の良い時と場所から、ご覧頂きたい。

前牛久沼漁業協同組合顧問よしさんイベント目
posted by よしさん at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀山湖

2017年01月12日

「ワカサギの資源管理と増殖の実態と課題」

「ワカサギの資源管理と増殖の実態と課題」

雑誌『海洋と生物』に「ワカサギの資源管理と増殖の実態と課題」が特集された。

『海洋と生物』226号,生物研究社, (2016年10月30日発売),\1944税込
●特集『ワカサギの資源管理と増殖の実態と課題』
●オンライン販売 http://www.fujisan.co.jp/product/1281687395/b/1432384/
・ワカサギの増殖,資源管理,利用の実態と課題(宮本幸太/水産研究・教育機構)
・網走湖におけるワカサギの資源監視型漁業(隼野寛史・佐藤一・眞野修一/北海道立総合研究機構)
・千葉県高滝湖(人工湖)におけるワカサギ遊漁実態(藍憲一郎/千葉県水産総合研究センター)
・富士五湖におけるワカサギ漁業および遊漁の実態(大浜秀規/山梨県水産技術センター)
・近年の霞ケ浦におけるワカサギ資源研究の成果と活用(所史隆/茨城県水産試験場)
・長野県におけるワカサギの資源管理と課題(星河廣樹・沢本良宏・河野成実/長野県水産試験場)
・河口湖におけるワカサギ不漁と動物プランクトン相の関係(岡崎巧・谷沢弘将/山梨県水産技術センター,古屋清晴・吉田三男/河口湖漁業協同組合)
・群馬県におけるワカサギ増殖の課題と問題点(久下敏宏/群馬県水産試験場)
・芦ノ湖におけるワカサギ増殖の軌跡と将来について(結城陽介/芦之湖漁業協同組合)
・温暖化影響対策からみえてきたワカサギの効率的な増殖方法(宮本幸太/水産研究・教育機構,沢本良宏・河野成実・星河廣樹/長野県水産試験場,花里孝幸/信州大学)
・今後のワカサギ研究への提案(宮本幸太)

例え過疎地に住んでいても、ワカサギ増殖に関する水産試験場の最新の研究成果が、自室のパソコンからインターネットで注文し入手できるのは、ありがたいことだ。
「亀山湖牛久沼ワカサギ情報」主宰よしさん本目
posted by よしさん at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀山湖

2017年01月09日

平成29年四街道市新成人のつどい

平成29年四街道市新成人のつどい

前年に続いて2017年も成人式に参加した。
と書くと、成人式に2年連続参加するはずはない、と反論されそうだ。

新成人886人を祝福しようと、四街道市・四街道市教育委員会・四街道市成人式実行委員会が主催し、「平成29年四街道市新成人のつどい」は2017年01月08日(日)、四街道市文化センターで開催された。
四街道市の成人式の特徴は、行政主導でなく、19〜20才の当事者が実行委員会を組織し、企画やパンフレット製作にあたっていることだ。
また、記念アトラクションは芸能人U字工事を呼んで盛り上がった。
更に、記念懇親会では新成人の出身中学校区ごとに(当時担任された)恩師を招待し歓談の場を準備した。

よしさんは主催者の端くれとして、連続参加した。
新成人に幸あれ。
四街道市社会教育委員よしさんイベント目
posted by よしさん at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月03日

よしさんの能率手帳2017

よしさんの能率手帳2017

所有者住所氏名の記載、転記事項の記入、etcを終えて、やっと今年の手帳の使用準備が完了した。
よしさんの愛用は、能率手帳・商品番号1221(黒)価格1260円+税、1970年より毎年同じ製品を使用している。
能率手帳の丈夫な造りが好きで、背の「かがり」・表裏の見開き・ノド割れの支障は未だ経験なしである。
外装のビニールも、平滑なノーマルだと保管中の使用済み能率手帳同士が密着し困ったが、凸凹加工の商品番号1221は、何10冊並べて保管していても、目的の1冊がサッと手にとれ具合が良い。
手帳のライフは1年ではなく、子孫に遺贈する自分の人生の記録であると考え、頑なにデザインを変えない能率手帳が大好きだ。

能率手帳↓
http://www.jmam.co.jp/

前年版能率手帳売上の一部6,000,000円が、岩手県・宮城県・福島県の東日本大震災遺児のための基金に寄付されたと云う。
2017年が良い年でありますように。
「ザ・レイクチャンプ」主宰よしさん目
posted by よしさん at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月02日

『仏英和料理用語辞典』(3訂版)

『仏英和料理用語辞典』(3訂版)

調べたい単語があって、書架から久しぶりに『仏英和料理用語辞典』(3訂版)を抜き出した。
noir[ノワール]には、黒い・黒ずんだ、とあり疑問は氷解した。

『仏英和料理用語辞典』(3訂版)
山本直文,1989年07月25日,17刷,307pp,\3200,白水社
http://www.hakusuisha.co.jp/

しかし、カカオの実については記述がなく、C項29ppの上部余白に、cabosse[カボス]カカオの実、と書き入れた。
滅多に使う言葉ではないけれど、まっ、後日の為というところ。
料理初心者よしさん目
posted by よしさん at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 図書文献