☆
【その1】
受信日時: Tue, 20 Sep 2016 09:42:42 +0900
題名: ご注文受付メール
差出人: 個人姓_名@mub.biglobe.ne.jp
本文: お届け予定日時の確認
2016-09-16
添付ファイル: PPT 029373670755432 doc.zip
【その2】
受信日時: Tue, 20 Sep 2016 11:23:28 +0900
題名: 写真
差出人: イニシャル_個人姓@yahoo.co.jp
本文: お世話になっております
写真で
ご確認ください。
取り直しお願いします。
添付ファイル: img_05114_2016_09_19_jpg.zip
【なぜ不審なのか・見破り方】
その1については、
@題名に違和感がある(何も発注していない)
A差出人に違和感がある(知らない個人姓_名)
B本文に違和感がある(予定日が過ぎている)
C添付ファイルに違和感がある(.zip)
その2については、
@題名に違和感がある(写真をもらう予定がない)
A差出人に違和感がある(知らないイニシャル_個人姓)
B本文に違和感がある(誤変換がある)
C添付ファイルに違和感がある(.zip)
☆
.zip は(悪意も組み込める)プログラムの実行ファイルだが、単品をウイルスチェックしても、正常と判定される。
「何を発注したんだっけ・・」、「何の写真が届いたのかな」等と添付ファイルを開封(クリック)させるトリガーが仕組まれた電子メールの添付ファイルは、軽々に開封しないようご注意あれ。
【正しい対処法】
「選択したメールをごみ箱に移動します」ではなく、「直接削除する(元に戻すことはできません)」を推奨。
☆
悪意ある攻撃に、諸兄が引っ掛りませんように。
「ザ・レイクチャンプ」主宰よしさん


