2017年02月26日

「警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります」という不審電子メール2通を受信した

「警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります」という不審電子メール2通を受信した

【その1】
受信日時: Sun, 26 Feb 2017 00:51:48 +0900
題名: 警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります
差出人:マイクロソフトセキュリティチーム tanomi@procolorlab.jp
本文: セキュリティに関する警告!!
あなたのオフィスソフトの授権が間もなく終わってしまう可能性があります。
マイクロソフトセキュリティチームの調べによれば、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされている不審の動きがあります。
何者かがあなたのオフィスソフトのプロダクトキーを使って、他のソフトを起動しようとしています。こちらからはあなたの操作なのかどうか判定できないため、検証作業をするようお願いします。
検証作業が行われていない場合、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態がまもなく終わりますので、ご注意ください。
今すぐ認証(←ここに h●●p://taste-●otravel.com/ へのリンクが設定されている)
*ライセンス認証(マイクロソフトプロダクトアクティベーション)とは、不正なコピーを防止する技術で、手続きは簡単に実行できます。 また、この手続きは匿名で行われるので、お客様のプライベートな情報は保護されています。ご安心ください。
【その2】
受信日時: Sun, 26 Feb 2017 03:19:23 +0900
題名: 警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります
差出人:マイクロソフトセキュリティチーム kirakira23hiro@fun.kiev.ua
本文: その1と同文

【なぜ不審なのか・見破り方】
@題名に違和感がある(へぇ、そうなのぉ)
A差出人に違和感がある(大会社が個人アドレスから送信するのか)
B本文に違和感がある(もっともらしく書いて、アクセスさせようとしている)

差出人のアドレスも誰かのアドレスを詐称している可能性がある。
リンクをクリックさせれば、億の単位で送信した電子メールの、どのアドレスが生きて(使用されて)いるかが確認できる。
それは同時に、パソコンスキルが低く心配性な、最新ユーザーリストを仕掛け人が入手することだ。
だから、軽々にクリックしないようご注意あれ。

【正しい対処法】
「選択したメールをごみ箱に移動します」ではなく、「直接削除する(元に戻すことはできません)」を推奨。

悪意ある攻撃に、諸兄が引っ掛りませんように。
「ザ・レイクチャンプ」主宰よしさんexclamation×2目
posted by よしさん at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178908104
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック