☆
2010年11月17日(水)〜18日(木)、群馬県・前橋テルサ(前橋市)と鳴沢湖(高崎市)で開催された第15回ワカサギに学ぶ会に参加した。
ワカサギに関する行政や制度に携わる道県・内水面漁場管理委員、ワカサギの研究や増殖に携わる研究機関・水産試験場・漁連・漁業協同組合、ワカサギの利用に携わる自治体産業課・観光課・観光協会・日本釣振興会群馬県支部・メディア等、関係者総勢105名が参加する盛況ぶりで、講演と11題の話題提供、それに続く意見交換会では、今回も啓発されることが多く、大変有意義であった。
☆
今回のNEWは、ワカサギの利用に携わる関係者も多く参加されたことと、視察地で餌料プランクトンの採取ができたことであろう。
よしさんは某参加者(群馬県民)のサプライズで、18日午後、榛名湖視察まで強行してしまった。
☆
次回ワカサギに学ぶ会の開催地は、北海道と発表された。
前・牛久沼漁業協同組合顧問よしさん

