☆
第18回ワカサギに学ぶ会(2014年01月23日・茨城県土浦市)で、一部分が上映紹介された動画「ワカサギは何をどの様に食べているか」を、このほど著作権者より寄贈された。
☆
「ワカサギは何をどの様に食べているか」(DVD・約7min)
(special thanks National Institute for Environmental Studies Leader Mr s.Nohara, yoshisan.)
☆
大型と小型のワカサギが、11種類の餌料(動物プランクトン3種・イサザアミ・ブラインシュリンプ・人工飼料・ミミズ2種・ユスリカ・ メダカ稚魚・白サシ)に摂餌する様子を、通常スピードとハイスピードカメラを用いた動画で多様に表現されており、よしさんも詳しく観察させて頂いた。
成魚らしき大型個体は、1cmほど離れた距離から餌料プランクトンをスポッと吸い込んでおり(咀嚼なしで丸飲み)、摂餌行動のスローモーション動画は特に興味深かった。
水産増殖研究者必見の動画である。
前牛久沼漁業協同組合顧問よしさん
