☆
ながらく経済的理由で購入を控えていた『重訂本草綱目啓蒙』復刻版を、やっとの、こらしょで入手した。
☆
【書誌】
19780220 重訂本草綱目啓蒙 第一
口述:小野蘭山
原著:小野惠敏
編纂:正宗敦夫 現代思潮社 4+4+261pp・¥5000
B6版・紺色布装丸背・背金箔押書名・函
日本古典全集刊行会本の復刻版
本文底本は1847(弘化04)年岸和田邸学蔵版を使用
※巻頭に解題・序・伝・付言あり
※巻之一〜巻之十一
19780220 重訂本草綱目啓蒙 第二
口述:小野蘭山
原著:小野惠敏
編纂:正宗敦夫 現代思潮社 263-549pp・¥5000
B6版・紺色布装丸背・背金箔押書名・函
※巻之十二〜巻之二十四
19780220 重訂本草綱目啓蒙 第三
口述:小野蘭山
原著:小野惠敏
編纂:正宗敦夫 現代思潮社 551-805pp・¥5000
B6版・紺色布装丸背・背金箔押書名・函
※巻之二十五〜巻之三十六
19780220 重訂本草綱目啓蒙 第四
口述:小野蘭山
原著:小野惠敏
編纂:正宗敦夫 現代思潮社 807-1109pp・¥5000
B6版・紺色布装丸背・背金箔押書名・函
※巻之三十七〜巻之四十八
☆
『本草綱目啓蒙』の初版は1806(文化03)年、再刻本は1829(文政12)年、第3の版は1844(弘化元)年、増補され木活字で出版された。
第4に1847(弘化04)年『重訂本草綱目啓蒙』の刊行となる。
その後1929(昭和04)年に、軽装の日本古典全集刊行会版がでたが、よしさん架蔵は第一のみで、不便を強いられていた。
今回、第6の刊行にも相当する『重訂本草綱目啓蒙』現代思潮社復刻版の入手に当たっては、古書故に、購入時はとんでも価格で(出費に伴い)涙また涙した。
☆
しかしページを繰り、馴染みの項目を発見し熟読し頷いていると、やがて安堵の微笑みが湧き・・。
まだまだ道は遠く、日々勉強である。
「ザ・レイクチャンプ」主宰よしさん

