2015年12月20日

野村純三郎3回忌に続々と碑は建つ

野村純三郎3回忌に続々と碑は建つ

ユースホステル活動に明け暮れた1970年頃から、野村純三郎大兄に公私ともお世話になった。
よしさんは2014年03月の『野村純三郎史』に続き、2015年05月に『野村純三郎さんを偲びて』を発刊した。

2015年08月にS氏が「ユースホステルグループ旧友会の思い出1975〜2014」(最近40年分の主要静止画・動画4枚組DVD集)を完成された。
その白眉は「野村純三郎を偲ぶ」編で、そこに大兄の姿が集大成されている。

さらに、2015年10月、船橋ユースホステルグループ元編集長が「船橋ユースホステルグループ資料集@A」(機関誌・写真・歌集・旅のしおり・年間計画等CD2枚セット)を完成された。
よしさんの紙碑2基に続き、S氏流儀の画像DVD碑1基、元編集長流儀の資料CD碑1基が建立され、都合4基の碑が大兄を偲ぶよすがになった。
まもなく野村純三郎3回忌を迎えるにあたり、それぞれの得意分野で碑を建立できたことは、何よりの供養であろう。

合掌 よしさん目
posted by よしさん at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2015年12月13日

ユースホステルグループ旧友会の思い出1975〜2014(2)

ユースホステルグループ旧友会の思い出1975〜2014(2)

2015年08月、よしさんが専属イラストレーターと呼ぶS氏が最近40年分の主要静止画・動画を一人でまとめ、4枚組DVD集「ユースホステルグループ旧友会の思い出1975〜2014」を完成された。

YHG−B YHG旧友会の思い出
YHG−1 1975猪子〜2010熱海
YHG−2 2011浅草〜2014水郷
YHG−3 野村純三郎を偲ぶ

「1975猪子」編動画ファイルは、当時のよしさん実家(千葉市)・千葉神社・よしさん自宅(千葉市)で、野村純三郎さんが8ミリ撮影され、後年8ミリフイルムからVHSビデオテープに変換されたものを、更にDVD化した動画だ。
解像力こそ低いものの、若かりしメンバーが蘇っていて懐かしい。
ただ、ファイル名は「1975よしさん」あたりが妥当であろう。

ありがとう。
元ユースホステルグループ千葉っ子・よしさんCD目
posted by よしさん at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2015年12月11日

ユースホステルグループ旧友会の思い出1975〜2014(1)

ユースホステルグループ旧友会の思い出1975〜2014(1)

1970年頃から、船橋ユースホステルグループ・柏ユースホステルグループこまったナ・ユースホステルグループ千葉っ子等に所属し、グループ単位で、或いは複数のグループで構成されたちばユースホステルグループ連合で一緒に活動した仲間は多くいた。
その後、有志6夫妻12人は、毎年新年会・宿泊旅行を続けてきた。

2015年08月、よしさんが専属イラストレーターと呼ぶS氏が最近40年分の主要静止画・動画を一人でまとめ、4枚組DVD集「ユースホステルグループ旧友会の思い出1975〜2014」を完成された。

2015年10月20日、ユースホステル旧友会メンバーで南房総に遊んだ折、その労作・4枚組DVD集「ユースホステルグループ旧友会の思い出1975〜2014」を頂戴した。
永年にわたる映像ファイルの保管・膨大なファイルの時系列整理・パッケージ作成等の作業・それを支えた精神力に、最大級の敬意と感謝を顕したい。

ありがとう。
元ユースホステルグループ千葉っ子・よしさんCD目
posted by よしさん at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2015年12月07日

船橋ユースホステルグループ資料集A

船橋ユースホステルグループ資料集A

1970年代ころ盛会だった船橋ユースホステルグループの写真・歌集・旅のしおり・年間計画等は、機関誌「ザ・ホッテラー」元編集長により永らく保管されてきた。
銀塩写真を、或いは歌集の製本をほどいて、元編集長が1枚ずつスキャナーで読込、PDFファイル化し入力したものを、2015年10月12日、船橋ユースホステルグループ資料集AのCD(628MB)として完成された。

先ごろ、元編集長を南房総に訪ねた折、その労作・船橋ユースホステルグループ資料集@AのCD2枚セットを頂戴した。
永年にわたる原資料の保管・膨大なスキャニング等の作業・それを支えた精神力に、最大級の敬意と感謝を顕したい。

ありがとう。
元ユースホステルグループ千葉っ子・よしさんCD目
posted by よしさん at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2015年12月05日

船橋ユースホステルグループ資料集@

船橋ユースホステルグループ資料集@

1970年代ころ盛会だった船橋ユースホステルグループの機関誌「ザ・ホッテラー」他は、元編集長により永らく保管されてきた。
わら半紙にガリ版印刷しステップラーどめの原装を、元編集長が1枚ずつスキャナーで読込、PDFファイル化し入力したものを時系列に並べ、2015年10月12日、船橋ユースホステルグループ資料集@のCD(679MB)を完成された。

先ごろ、元編集長を南房総に訪ねた折、その労作・船橋ユースホステルグループ資料集@AのCD2枚セットを頂戴した。
永年にわたる原資料の保管・膨大なスキャニング等の作業・それを支えた精神力に、最大級の敬意と感謝を顕したい。

ありがとう。
元ユースホステルグループ千葉っ子・よしさんCD目
posted by よしさん at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2015年05月21日

『野村純三郎さんを偲びて』刊行

『野村純三郎さんを偲びて』刊行

2015年05月、追悼文集『野村純三郎さんを偲びて』を刊行した。
故人と親交のあった有志の皆様のお言葉を頂戴し、出身地由縁の夏みかん・ツバキ・なまこ壁等のイラストを、編者が描き添えた。
前年の『野村純三郎史』に続く、第2紙碑の建立は成った。

ただ、幾人かの友人は、消息不明で連絡が取れず、心残りである。

『野村純三郎さんを偲びて』
編著:吉田義明,2015年,A4判角背無線綴じ簡易製本,
90pp,限定30部,寄稿者配付版,野村純三郎さんを偲びて刊行会,非売品

野村純三郎大兄、ありがとう&さようなら。
合掌。よしさん目
posted by よしさん at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2015年03月10日

ちばユースホステルグループ連合

ちばユースホステルグループ連合

1970(昭和45)年頃より、活発に活動していた、ちばユースホステルグループ連合(ちばYHG連・ちばG連)の一部メンバーと連絡が途絶えてしまった。
この間、現住所不動であっても住所表記の変更あり、市町村合併あり、電話番号変更あり、婚姻による改姓あり、転居ありと、さすがに歳月の重みを感じる。

検索で当記事を発見され、房総ユースラリー等に明け暮れたあの頃を懐かしむ方は、ぜひ、ご連絡を頂きたい。

元ちばユースホステルグループ連合会長
元ユースホステルグループ千葉っ子会長よしさん目
posted by よしさん at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2014年03月30日

『野村純三郎史』

『野村純三郎史』

副題「旅の仲間と生きた長州人」、『野村純三郎史』を刊行した。
親族から資料提供を受け、前半部に祖父母・両親・兄弟姉妹の概略とご本人の活動詳細を、後半部に野村家の歴史詳細を、夫々記述した。

『野村純三郎史』
吉田義明,2014年,A4判角背無線綴じ簡易製本,
121pp,限定10部,私家版,非売品

野村純三郎大兄、ありがとう&さようなら。
合掌。よしさん目
posted by よしさん at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2014年03月23日

野村純三郎大兄逝く

野村純三郎大兄逝く

2014(平成26)年正月、兄と慕う野村純三郎大兄が逝った。
大兄は、山口県萩市から大阪に出て、千葉県船橋市に根付き、昭和産業株式会社の大型トラックで輸送を定年まで担当された。
一方、1968(昭和43)年からユースホステル活動に活躍され、千葉ユースホステルグループ連合の創設・房総ユースラリーの主催・関東ユースラリーの実行委員・千葉県ユースホステル協会評議員等に就任し、尽力された。

思えば、45年間のながきに亘る、お付合いである。
嗚呼、諸行無常、蓋棺事定。
ひとまず、さらば、青春の友よ。

合掌。よしさん。目
posted by よしさん at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2010年10月19日

初島と熱海

初島と熱海

初島(静岡県熱海市)に渡り、会員制リゾート「エクシブ初島クラブ」515号室で、友人と歓談した。
8階の温泉(塩化物泉)につかり、水平線を眺め、しばし日常を離れリラックスした。

熱海市指定有形文化財「起雲閣」を訪ね、文豪が、推敲を進めたであろう書斎に座し、日本庭園に目をやると、大正・昭和のロマンが薫りくるようだ。
しばらく逗留すれば我にも掌編がモノになりそうな雰囲気が充満する、恐ろしい館でもある。

新と旧、現代と近代の憩いのありようと、建築様式の好対照を、初島と熱海に見た。
閑中忙人よしさんいい気分(温泉)目
posted by よしさん at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会

2006年12月29日

30年前の8mmフイルム

30年前の8mmフイルム

8mmビデオじゃなく8mmフイルム、というものが、昔はあった。
家庭用ビデオが普及する以前は、個人でムービーを撮影し記録することは困難だったのだょ、諸君。
テープ・スプライサーで切り、セメントで繋げ、編集した8mmフイルムをメーカーに送って、パーフォレーションの横に磁性帯を塗布し返送してもらった。
用意した音源から、そこに音を録音して、やっとムービーが完成したもんだ。

1976年撮影・編集の8mmフイルム(トーキー=もう死語だな)を、後年になってVHSビデオテープに変換した。

そのVHSビデオテープを、今回は娘がDVDに変換し、ラベルはよしさんが書いた。
タイトルは「よしさん結婚式1976年」である。

メディアは時代に合わせ保存したい。よしさん映画
posted by よしさん at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | YH旧友会